宮津のハクレイ酒造
佐賀の飲料メーカー傘下に
宮津市由良の酒造業、ハクレイ酒造は5日、「こどもびいる」などを製造する佐賀県小城市の清涼飲料メーカー、友桝飲料のグループ会社となった。同日付で同社の持ち株会社、友桝ホールディングス(友桝HD)がハクレイ酒造の全株式を取得し、子会社化した。友桝飲料は、国内外の酒類コンクールで受賞するハクレイ酒造の高い技術とブランド力を引き継ぎ、事業の柱の一つに成長させたい考えだ。
篠山市、11月18日に市長選
市名変更問題で市長が辞職
篠山市の市名変更問題を巡り辞意を表明していた同市の酒井隆明市長(63)が16日、辞職した。同市選挙管理委員会は市名を「丹波篠山市」にするかどうかの住民投票と市長選の投開票を11月18日に行うことにしており、酒井前市長は市長選に出馬する。告示日は同月11日で12日から期日前投票が行われる。
生産能力を増強
大成ロテック、福知山の新プラント完成
道路の舗装事業などを手掛ける大成ロテック(本社・東京都新宿区)は17日、福知山市牧の福知山合材工場で建設していた新プラントの完成式典を開いた。需要増加で生産能力を増強したほか、環境配慮型の設備も導入した。
旧消防署を複合商業施設に 城崎のつちや旅館
豊岡市城崎町湯島のつちや旅館は1日、旧城崎消防署の建物を活用した新館「UTSUROI TSUCHIYA ANNEX(ウツロイ・ツチヤ・アネックス)」をオープンした。1階はカフェやギャラリー、2階は旅館という複合型の商業施設で、城崎を訪れた観光客の立ち寄りスポットとして温泉街のにぎわい創出につなげる。
丹波の良さ伝えたい 丹波市のやながわ
東京に「丹波風土」出店
丹波地域の農産物の加工や菓子の製造販売を手掛ける、やながわ(本社・丹波市春日町野上野)はこのほど、東京都文京区に同社の菓子類と丹波の農産加工品などを販売する「丹波風土東京春日店」を出店した。食べ物を通じて丹波の風土の素晴らしさを多くの人に伝えるのが狙い。
豊岡道路に着工 北近畿豊岡道
京阪神へのアクセス改善
国交省豊岡河川国道事務所が整備を進める北近畿豊岡自動車道のうち、豊岡市上佐野から同市戸牧までの2㌔区間を結ぶ豊岡道路が9月24日着工した。完成すれば城崎温泉など豊岡市内の主要観光地から京阪神へのアクセス環境が大幅に改善されることになる。
京都市でホテル開業
京丹後のまるふく産商が新分野に参入
住宅や不動産関連の事業を展開するまるふく産商(本社・京丹後市網野町網野)は9月10日、京都市左京区にホテルをオープンした。宿泊施設の運営は初めてで、京都から丹後への誘客につなげようと新たな分野に参入。内装の織物や朝食のコシヒカリなどに丹後のものを使い、世界有数の観光都市で丹後の情報を発信する。